トラッキングの計測はしたいです。
でも、意外とややこしい。
Trialfireは簡単に設置できて動作確認もすぐできます。
3月に新しくなるーアナウンスがあって、書いていたものが古くなったのですが、最近落ち着いたので覗いてみたら違ってた。
The Visual Editor for Setting Up Analytics | Trialfire
http://trialfire.com/
簡易的なレポート結果が表示されなくなった。
Analyticsでざっと見た感じでは、モバイルトラフィックではグローバルメニューはあまりクリックせずにページ内のリンクで移動することがうかがえるが、スマートフォン用のメニューボタンなどがが表示されているサイトでは使われている。
ページ読み込み時のストレスが無いのが素晴らしいです。
接続できる解析ツールは今後も増えそうなので機会があれば試したい。
でも、意外とややこしい。
Trialfireは簡単に設置できて動作確認もすぐできます。
3月に新しくなるーアナウンスがあって、書いていたものが古くなったのですが、最近落ち着いたので覗いてみたら違ってた。
The Visual Editor for Setting Up Analytics | Trialfire
http://trialfire.com/
![]() |
画像は古いバージョンです。 5.PinMode |
- メールする
- アカウント設定をする
- Analyticsのコードをセットする
- サイトに<script>タグを貼り付ける
- PinModeでアクセスする →今のバージョンではTrackingメニューから
- トラッキングしたい場所でクリックして名前を付ける。
付けた名前がAnalyticsの「行動」>「イベント」>「イベントアクション」に表示される - 星はラベルになる。
「行動」>「イベント」>「イベントラベル」に 1 Starsと表示される - Analyticsのリアルタイムで「イベント」を確認する。
新バージョンでも基本的な設定は変わりません。
Star(7.)が重要性になりGoogleAnalyticsでは表示されなくなった。簡易的なレポート結果が表示されなくなった。
Analyticsでざっと見た感じでは、モバイルトラフィックではグローバルメニューはあまりクリックせずにページ内のリンクで移動することがうかがえるが、スマートフォン用のメニューボタンなどがが表示されているサイトでは使われている。
ページ読み込み時のストレスが無いのが素晴らしいです。
接続できる解析ツールは今後も増えそうなので機会があれば試したい。