Adobe PhoshopプラグインのWebPShopを使って次世代フォーマットWebPで保存できるようになったので 、WebPで「css animation」させれば軽くていいのではと思い試してみたのですが、事情により動作具合をGIFにしています。
参照:くり返しサイトの改善をPageSpeedで次世代フォーマットWebPを比較
Chromeが一番スムーズで意図した通りに動きます。
FIrefoxはチラつきがあります。
Safariはご覧の通りですがJPGでは問題ないです。
サンプルを置くページを作るのがサービスを利用していると作りにくい。
関連記事に追記しましたがAnimation対応や透過対応もブラウザバージョンによって違います。
Frequently Asked Questions | WebP | Google Developers
https://developers.google.com/speed/webp/faq
関連記事
参照:くり返しサイトの改善をPageSpeedで次世代フォーマットWebPを比較
Chromeが一番スムーズで意図した通りに動きます。
FIrefoxはチラつきがあります。
Safariはご覧の通りですがJPGでは問題ないです。
@keyframes animate{ 0%, 100%{ background: url('/image.webp') no-repeat top fixed; } 50%{ background: url('/image.webp') no-repeat bottom fixed; } }
![]() |
Safari |
![]() |
Chrome |
サンプルを置くページを作るのがサービスを利用していると作りにくい。
関連記事に追記しましたがAnimation対応や透過対応もブラウザバージョンによって違います。
Frequently Asked Questions | WebP | Google Developers
https://developers.google.com/speed/webp/faq
関連記事
- くり返しサイトの改善をPageSpeedで次世代フォーマットWebPを比較https://www.redforce.tokyo/2020/01/ku-pagespeed-webp.html
- CSS animation background - Demo Open SharedS
https://demo.openshared.net/background/css-animation-1.html - CSS animation background2 - Demo Open SharedS
https://demo.openshared.net/background/css-animation-2.html - HTML/CSS background mov - Demo Open SharedS
https://demo.openshared.net/background/mov-1.html